看護師の佃です。
京都の夏の風物詩

学生時代を京都で過ごした私にとって夏といえば祇園祭。
平安時代に疫病・災厄の除去を祈った祇園御霊会を
始まりとする、八坂神社の祭礼で一ヶ月にわたり様々な
神事・行事が行われます。
そしてその祇園祭真只中の京都に友達4人で行ってきました。
暑かったぁ。人多かったぁ。でもでも、ウン年前・・・いえいえ(笑)、
ウン十年前と変わらない山鉾を目の前にして日本の
伝統文化の素晴らしさを再確認できて良かったです。
今年から日程が変更になり、前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)
が行われ山鉾巡行も二回行われるのでチャンスも二回。
もし機会があるならば、古来から代々受け継がれてきた日本の伝統文化に
是非一度触れてみてはいかが?
