生活相談員の草川です。
梅雨に入ったというのに、雨の日の方が少なく、ジメジメ感だけが厄介ですね。
前回、アジサイの話題だったのですが、そのお供の「かたつむり」について・・・
「かたつむり」は、日常語であるだけで、生物学的な分類では多くの科にまたがるために、厳密な定義が
ないようです。なので、殻の無いものを大雑把に「なめくじ」 殻を持つものを「かたつむり」と、いうそうですよ。
小さい頃によく捕まえていた、かたつむり・・・。手に乗せて遊んでいた、かたつむり・・・。
なめくじだったなんて、ショック極まりないです(泣)
♪~でんでん虫々 かたつむり
♪~お前の頭は どこにある
♪~角だせ 槍だせ 頭だせ
と、小さい頃によく歌ったこの歌・・・。
「槍」??どこ??
かなり気になり、調べたところ、かたつむりの生殖器だそうで・・・・。

しかも、かたつむりって雌雄同体らしく何十匹も同じ水槽に入れて数週間たたないと
見れないものなんですって。
今更ながら調べてみると、なんとも不思議な生物です。
まぁ、真実がわかった今、触る気にはなれないんですけどね。
これからの、ジメジメシーズン、張り切って乗り切りましょう!!!