2018.04.01
種別 | 介護度 | 単位数 | 運動機能 向上加算 |
個別機能 訓練加算Ⅱ |
口腔機能 向上加算 |
介護職員 |
自己負担 額 |
通所型サービス1 | 要支援1 | 1,647 単位/月 |
225 単位/月 |
--- | (480) 単位/月 |
110(125) 単位/月 |
1,982円(2,252円) /月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通所型サービス2 |
要支援2 | 3,377 単位/月 |
213(228) 単位/月 |
3,815円(4,085円) /月 |
|||
基本料 通所介護Ⅰ |
要介護1 | 362 単位/回 |
--- | 56 単位/回 |
(150) 単位/回 |
25(34) 単位/回 |
442円(602円) /回 |
要介護2 | 415 単位/回 |
28(37) 単位/回 |
499円(658円) /回 |
||||
要介護3 | 470 単位/回 |
31(40) 単位/回 |
557円(716) /回 |
||||
要介護4 | 522 単位/回 |
34(43) 単位/回 |
612円(771円) /回 |
||||
要介護5 | 576 単位/回 |
37(46) 単位/回 |
669円(828円) /回 |
※上記は1割負担の場合の金額です。
※介護職員処遇改善加算Ⅰは総単位数に対して5.9%の加算となるため若干変更になります(自己負担額は目安となります)
※( )内は口腔機能向上加算を算定した場合の単位数や金額となります。
※口腔機能向上加算は支援の方は月に1回、介護の方は月に2回までの算定となります。(プログラムには毎回参加していただきます)
※支援の方で口腔機能向上加算を算定する場合は、複数サービス実施加算Ⅰ2(480単位/月)と処遇改善加算Ⅰでの算定となります。