メニュー

お問い合わせ

がん細胞、排除する仕組み解明 京大グループ、ハエで確認

2017.01.19

体温は身体の外と中で違います。約1℃、身体の中の体温が高くなっています。

高齢になると体温が低い方が大変多いです。ご利用者のみなさんも35℃~36℃前半と、とても体温が低いです。

1つ考えられる理由として筋肉の減少で熱を作ることができなくなってきていることが考えられます。

体温が低いと、様々な内臓機能が正常に動かないだけでなく、がん細胞が出来やすくなることも言われています。

筋肉は半分以上が下肢に集中しています。立ったり座ったりするスクワットや早歩きでのウォーキングなどで

筋肉をつけ、体温を上げていきましょう。そしてがんに負けない身体つくりをしていきましょう。

 

レッツ倶楽部前橋古市では、リハビリトレーナーが丁寧に効果的な運動を指導させていただいています。

是非、無料体験にお越し下さい。目から鱗の体操をお教えいたします。027-289-2293北爪まで。


今日はこんな記事を見つけました。いつかがんという病気はなくなるかも知れませんね。

以下記事抜粋



がん細胞、排除する仕組み解明 京大グループ、ハエで確認

がんの前段階にある細胞が周囲の正常な細胞から攻撃されて取り除かれる仕組みを、京都大生命科学研究科の井垣達吏教授と大学院生の山本真寿さんらが突き止めた。新たながん治療法の開発につながることが期待できる。英科学誌ネイチャーに17日、発表する。
 がんは、正常細胞の遺伝子が徐々に変化することで生じる。がん化の初期の段階で、周囲の正常細胞から攻撃されて排除されることは分かっていたが、詳細なメカニズムが不明だった。
 グループは、ショウジョウバエを使い、がん化の過程にある細胞を人工的に体内に作って実験した。結果、正常細胞の表面にあるタンパク質「Sas」が、前がん細胞の表面にあるタンパク質「PTP10D」に結合すると、前がん細胞の細胞死を引き起こすことが分かった。前がん細胞内では、がん化の過程も止まることが判明した。
 PTP10Dに似たタンパク質はヒトでも確認されているため、同様のがん排除の仕組みがヒトに存在する可能性があるという。井垣教授は「哺乳類でも実験し、新たながん治療の戦略となるか検討したい」としている。

ページトップへ戻る