メニュー

お問い合わせ

パタカラ体操

2019.02.19

こんにちは、

レッツ倶楽部姫路南店です。



☆パタカラ体操☆

DSC09374.JPG



「パタカラ体操」は発声しながら口を動かす、「口の体操」のことです。

「パ」「タ」「カ」「ラ」の4文字を発声するため、「パタカラ体操」と呼ばれます。

高齢者になると、口の筋肉や舌の動きが弱まるため、嚥下機能(飲み込む力)が低下し、

食べ物を誤嚥してしまうことがあります。

「誤嚥性肺炎」は、誤嚥により食べ物が気管に入り、肺が炎症になることが原因で起こります。

そこで、「パタカラ体操」を取り入れることにより、口や舌の動きが鍛えられます。

食べ物を上手く飲み込めるようになれば、誤嚥性肺炎を防ぐこともできます。

また、いびきや口内炎の予防にもつながります。



「パ」は、口をしっかり閉じて発音する

口を開けたり閉じたりする動きです。

口を閉じる筋肉が鍛えられることで、口の中の食べ物をこぼさないようにすることができます。



「タ」は、舌を上あごにくっつくように発音する

食べ物を口の奥に運ぶ動きです。

下の筋肉が鍛えられると、食べ物をしっかり押しつぶしたり、飲み込んだりすることができます。



「カ」は、のどの奥を意識して発音する

さらにその奥に運んでくれる動きです。

のどの奥に力を入れ、一瞬呼吸を止めることで、食べ物を飲む込む動作ができます。

のどを閉じることで、誤嚥を防ぎ、食べ物を食道に送ることができるようになります。



「ラ」は、舌をまるめるように発音する

舌を使って飲み込む動きです。

舌をまるめてよく動くようにすることで、食べ物を喉の奥に運び、飲み込みやすくなります。

ページトップへ戻る