メニュー

お問い合わせ

春の七草

明けましておめでとうございます!
あなたのお鏡餅、ライスケーキ三浦です(笑)

春の七草といえば、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・
ホトケノザ・スズナ・スズシロですが、種類は地域で
異なることがあり、七が縁起のいい数字であったことから
七草とされています。(実際に7つを集める必要はありません)

七草は一年間の無病息災を願う縁起物として食べられますが、
それぞれの草には有益な栄養が詰まっており、
特に胃腸を整える効果があるといわれています。

セリ・・・胃腸の改善、抗ストレス、頭痛の改善、目の充血の除去、
肝機能強化、血栓予防など。

ナズナ・・・七草の中でも特に栄養価が高く、古くから
民間薬として使用されてきました。
抗酸化ビタミン、コリン、ルチン、カルシウムなどが多い。
高血圧の改善、解熱、利尿効果、生理不順の改善、
下痢や便秘の改善など。

ゴギョウ・・・風邪をはじめ、喉の痛みを和らげ、咳や痰に効果あり。

ハコベラ・・・古くから薬草として使われており、七草の中でも効能が多い。
鎮痛作用、利尿作用、止血作用、歯周病の予防、胃炎の改善など。

ホトケノザ・・・高血圧の予防、胃腸の改善など。

スズナ・・・ジアスターゼによって胃腸の調子を整える、ビタミンC、カリウムも豊富。

スズシロ・・・ジアスターゼによって胃腸の調子を整える、ビタミンCが豊富、
冷えや二日酔いなどにも効果的。

1月7日に七草粥を食べることは平安時代から始まり、江戸時代には
公式行事となり、一般庶民にも広まったそうです。
1月7日前後は、正月の食べ過ぎ・飲み過ぎで弱った胃腸を休めて、
春の七草粥で無病息災を願いましょう!

ページトップへ戻る